NHK交響楽団メンバー ※記載は五十音順
大宮 臨太郎 (おおみや りんたろう)
1981年生まれ。横浜市出身。辰巳明子・堀正文両氏に師事。
2000年第69回日本音楽コンクール3位。同年ミレニアム・ニュークラシックオーディション1位、併せて審査員特別賞を受賞。2001年仙台国際コンクール5位、聴衆者賞受賞。2002年メニューイン国際ヴァイオリンコンクール(フランス)2位、2003年プラハの春国際コンクールファイナリストほか国内外のコンクールにて受賞多数。
桐朋学園大学4年生在学中にN響オーディションに合格、2005年毎日新聞社主催 毎日ゾリステンにてリサイタル(ピアノ清水和音 於王子ホール)、ウィーンヴィルトゥオーゾとモーツアルトのヴァイオリン協奏曲第5番「トルコ風」を共演、2008年12月より一年間アフィニス文化財団の奨学金を得てドイツフライブルグに留学。
これまでに小澤征爾音楽塾 サイトウキネンフェスティバルの他、「紀尾井シンフォニエッタ」「響」「PACE」「ヴィルトゥオーゾカルテット」「クインテット・スペランツァ」などの室内楽メンバーとしても活躍。現在、NHK交響楽団第1ヴァイオリン・フォアシュピーラーを務める。
松田 拓之(まつだ ひろゆき)
1975年山口県生まれ。5歳よりヴァイオリンを始める。桐朋女子高等学校(男女共学)を経て、桐朋学園大学音楽学部卒業。2000年にNHK交響楽団にヴァイオリン奏者として入団。
指揮者を置かない室内オーケストラ「ARCUS(アルクス)」を国内第一線で活躍している演奏家たちと結成、2005年3月にデビュー。ひとつのテーマにそって演奏者みずからが企画するというコンサートをおこなっている。また、メンバーが意見を出し合って構成される、「ARCUSファミリーコンサート」や、2・3歳児を対象にした「よちよちワークショップ」等子供向けの意欲的なプログラムにも力を入れている。
新日本フィルハーモニー交響楽団、九州交響楽団などに客演首席奏者として出演。ソロ・室内楽をはじめオーケストラの指揮、指導などの分野にも力を入れている。現在、NHK交響楽団次席奏者、昭和音楽大学講師、桐朋学園大学オーケストラ特別招聘講師、桐朋学園オーケストラアカデミー講師。これまでにヴァイオリンを辰巳明子、堀正文、指揮を山本七雄、小泉ひろしの各氏に師事。
ブログ http://heroviolin.exblog.jp ホームページ http://www.herovn.jp
御法川 雄矢 (みのりかわ ゆうや)
10歳よりヴァイオリンを始め、その後、ヴィオラに転向。1999年、桐朋学園大学音楽学部入学。在学中よりロイヤルチェンバーオーケストラのメンバーとして参加する他、2000年よりバンドネオン奏者小松亮太氏のライブ、レコーディングに参加する。2001年ピアニストの村上弦一郎氏と共にGEN室内管弦楽団を立ち上げる。2003年桐朋学園大学音楽部を卒業。2005年2月、小松亮太&オルケスタ・ティピカにて南米ツアーに参加。5月大阪国際室内楽コンクールにて弦楽四重奏の部セミファイナルに出場。
2007年エレメンツ・クァルテットを結成し東京、北海道にてデビュー公演ツアーを行い高い評価を受ける。2009年2月NHK交響楽団入団。2011年8月エレメンツ・クァルテット台湾公演を行い地元メディアにも大きく取り上げられた。これまでにヴァイオリンを市川映子、ヴィオラを故 江戸純子、指揮を故 堤俊作、室内楽を故 青木十良、各氏に師事。現在、NHK交響楽団ヴィオラ奏者、GEN室内管弦楽団、小松亮太オルケスタ・ティピカ、エレメンツ・クァルテットのメンバーとしての活動の他、レコーディングなどスタジオミュージシャンとしてなど幅広く、積極的に活動している。また指揮者としても活躍している。
山内 俊輔(やまのうち しゅんすけ)
1969年長野市生まれ。 10歳よりチェロを故徳永兼一郎氏に師事
桐朋学園大学在学中、室内楽を徳永二男、山口裕之、毛利伯郎、練木繁夫の各氏に師事。また、ダニエル・シャフラン、ミシ ェル・シュトラウス、ワルター・ノータス各氏のマスタークラスを受講。
1994年、NHK交響楽団に入団。
1999年、文化庁在外研修員として渡独、ミュンヘン音楽大学教授ワルター・ノータス氏に師事。またイゴール・オイストラフ氏の室内楽マスタークラスを受講。
アマチュアオーケストラの指導の他、室内楽奏者としても活動している。
現在NHK交響楽団次席奏者。